![]() |
改正後の山の家会員コース |
|
![]() |
1泊の利用料(宿泊日数分をかけてください。) 基本使用料+宿泊料(人数分)が利用料となります。 |
|
|
薪使用料 いづれのコースでも1束につき500円とする。 |
![]() |
利用規則(予約) |
1.予約はTEL・FAXもしくはメールにて受け付ける。 連絡先は、会員への規約に記す。 利用状況はHPにて確認できます。 2.受付日は、月曜日〜金曜日の午前10時〜午後6時。 3.申し込みの際、責任者は利用人数を明確に伝える。 4.申し込み時の利用人数より増加した場合は、その増加分を加算した金額を支払う。 |
![]() |
利用規則(山の家にて) |
1. 食料品は、持ち込んだものは、すべて持ち帰ること。 2. ごみは、長門町指定のごみ袋に入れて、処理するか、すべて持ち帰ること。詳しくは、山荘に掲示してある、ごみ処理要領に基づくこと。 3.寝具は、ふとん6組を常備しているが、シーツは持参すること。(多人数で利用する場合は、寝袋等持参のこと。) 2003年11月15日時点 マット7枚、敷布団13枚、掛け布団15枚、枕3、毛布15枚 4.山の家、家具、什器、食器等を破損した場合は、必ず事務局に報告すること。修理は、原則として自己負担とする。 5.設備等の使用方法は、山の家備え付けの利用ガイドによる。(冬季、給排水管凍結による事故が起こるため、要注意されたい。 6.「山の家」管理は各自の責任において行われ、山の家チェックリストにより、点検を必ず行うこと。 7.チェックリストは原則として利用後1週間以内に、事務局までFAX、郵送、又は、持参のこと。 |
![]() |
アクセス |
学者村総合管理センター 0268−68−2906 ※山の家の、管理センター登録住所は D−97 正木 佐久ICから写真付き道案内(作成:小湊S-57卒) map to yamanoie.pdf |